2回続けてハンドメイド編の投稿です
ある患者様から巾着袋の簡単な縫い方を教わりました
布も頂いてさっそく実践してみました
作り方は
①表地と裏地の布の表面を中合わせにして重ねる
②①を半分に折る
③両端の折り目から6センチのところに印をつける※この6センチ部分が返し口となる
④右側の印をつけた部分から左側の印をつけた部分までコの字に縫う
⑤6センチ空けた部分から布を表面に返す
⑥紐を通す部分を縫う
⑦紐を通す
めちゃめちゃ工程が少ない縫い方でした(゚д゚)!
和裁の学校に通っていた方で
和裁での縫い方を応用したものだそうです
今日はその患者様に完成した巾着袋をみてもらいました!
紐を通す部分を少し低めにして
上にひだを作ったのが
イマドキに見えたそうで
若さが出てる!と仰って頂きました(笑)
自分としては意識してなかったんですが
なんかおしゃれと言っていただくと
自分なんかおしゃれなセンス持ってる?と
自己肯定感上がりました(笑)
自分の作品を通して
評価をしてもらうことは
趣味の範疇であっても
自分では気づけない自分を発見させてくれるなと感じた出来事でした
コメント